選べる牧場マップを追加します
前提としてMTNが必要で、他のマップを上書きしません。解凍して出てくるファイルをMTNと一緒にMODフォルダにいれ、さいしょからを選ぶと牧場マップの選択肢に追加されています。
こぢんまりとしたとても綺麗なマップです。家の裏に川が流れていて水源も確保できますし、体力を回復できる湖?がついています。高台なんかもあってお気に入りのマップ。ただし、めちゃくちゃ分かりにくい注意点がひとつ。泳げる湖ですが、一見正規ルートらしき丸太を壊せば行けそうですが、実際には……
この赤く囲った部分に小さな石(初期のつるはしで壊せます)が隠れていて、そこからじゃないと行けません。
そして、2つバグを確認しています。
・温室のドアがデフォルトだと開かない。
・牧場へのワープトーテムを使うと着地点が銅像と一致してしまい、ハマってしまう。
直す方法ですが、まずMODフォルダから[MTN] AlisForagingを探し、ダブルクリックします。すると中にfarmType.jsonというメモ帳で開けるファイルがあるのでメモ帳で開き、以下のように編集します。
- 温室バグ
"farmMapFile": "Farm_Foraging"、
"farmMapType":1、
"furnitureLayoutFromCanon":0、
"greenHouse":{
"coordinates":{
"x":25、
"y":6.1875
}、
"pointOfInteraction":{
"x":28、
"y":16
}
}、
下線の場所を15に変更してください。
- ワープトーテムのバグ
"rabbitStatue": {
"pointOfInteraction": {
"x": 48,
"y": 6
下線の場所を7に変更してください。
また、他にもMTNのマップは多数存在するのでその中からお気に入りを選ぶのがベストかも。
なかでもおすすめはこちら。
ひとつのMOD内に20種類ほどの地図データが入っています。お好みのデータをMTNと一緒にMODフォルダにいれて、さいしょからを選ぶとマップの選択肢が増えますよ。
スタート時点の家にキッチンとバスルームを追加します。前提としてcontent patcherが必要です。導入方法は解凍してでてきたフォルダをMODフォルダに移すだけ。
キッチンはイラストを上書きする他のMODと互換性があることを確認済みです。最初から料理をしたり、スタミナを気にせず思い切り遊びたい人向け。
configファイルからベットの位置、バスルームの有無などを設定可能です。
温室を秘密の庭に変えられるMOD。content patcherが必要で、こちらも解凍して出てきたフォルダをMODフォルダにいれるだけ。簡単です。
泳げる上、体力を回復できる湖、魔術師の塔の地下にある幻惑の祭壇、音楽を聴けるラジオ、フルーツ用の木を植える場所から小さな洞窟まで幅広く揃っています。もちろん畑も完備。便利かつ可愛いのでおすすめしたいMODのひとつ。
牧場内にある洞窟を少し広くし、体力を回復できる湖を追加するMODのcontent patcher版です。Hope's Secret Springs Caveというファイルが洞窟を書き換えるMODになります。小さな滝もついてきてなんだか荘厳。
地下の湖ですが、気を付けるべき点としてはしごに近い岩が水着に着替える岩、同じ直線上にあるもうひとつの岩が水着からもとの格好に戻る岩です。はしごに近い岩で水着にならないと泳げず、また着替えるためには最初と違う岩に近づかないといけません。他には、キノコの洞窟をチョイスした場合、洞窟が広くなることで配置が真ん中から端により、一番左端の箱に関しては水に浸かってしまうため、配置にこだわりがある場合はNexusModsにキノコの箱を動かせるようになるMODを併用するのがおすすめ。
下水道を一層神秘的に、そしてマップを追加するMOD。これもやっぱりcontent patcherで動くため、解凍して出てきたフォルダをMODフォルダにいれてあげましょう。クロバスの部下らしきモンスターや蛙がいたり、小さな部屋なども追加され、なにより蔦で覆われゴシック風に一変した下水道の世界観が魅力的です。追加されたキャラクターや調べられるポイントは英語のままなのでそこだけ注意。
秘密の森にダンジョンを追加します。ダンジョン内には季節を問わず、花や作物、フルーツの木やキノコ、中にはイリジウム鉱石なども点在しています。しかしながら難易度はそこそこ高めなのである程度準備を整えてから遊ぶのがおすすめ。一応、configファイルから難易度を変えられるみたいですがプログラム分からない人からするとさっぱりなのでデフォルトのまま遊んでます。
ちなみに階段を降りて進むのではなく、次のエリアに続く道があるのでそこに向かって進む感じ。最初のエリアはグリーンスライムしか出てこない上、木や牧草も生えているので採取にもおすすめかも。ただし、移動して戻ろうとするときなどまれに道に迷った!という風にポップが表示され帰還の杖か牧場トーテムがないと帰れなくなる点に注意。
Stardew ValleyのMOD構成備忘録
Stardew ValleyのMOD構成に関する個人的な備忘録です
0コメント